忍者ブログ
racing team SHOWA
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
9月10日(木)


昨日、熱いからやめようと思ってたんですが結局作業しました


炙って引き出し1回目はこんな感じ
IMG_8946.JPG
1回で引き上げすぎると、そこだけが伸びてしまうので

少し引き出しては違う場所へワッシャ溶接する作業の繰り返しで
IMG_8952.JPG
ペタンコのパイプが筒状に戻ってきました   『 フゥ~  ヤレヤレ (-_-;) 』

あとは板金ハンマーで凹凸を慣らしていき

修理前
Img_8935.jpg

修理後
IMG_8964.JPG
ほぼ筒状になりましたね

ここからは表面の整形のためガスによる真鍮ロウ付けです

いまごろ真鍮ロウ付けなんかする板金屋さんも珍しいんじゃないでしょうかw

若い子たちは経験ないかもしれないですね

私も若いんで知りませんけどね!

じゃいきます
IMG_8975.JPG

両手使うため作業中の写真撮れませんでした…

ロウ付けしたらこんな感じ↓
IMG_8979.JPG

IMG_8980.JPG
マフラーで お好み焼き焼いてる訳じゃありませんよ

冷えたら表面をワイヤーブラシでこすると…
IMG_8982.JPG

IMG_8984.JPG

本日はここまで



次回は教科書521ページ 『盛った真鍮を整形しちゃいなよ!』 からです



皆さん予習しておくように(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
職人だね!

カッケー!!

僕のも送るので治して下さいよぉww
2009/09/11(Fri)13:15:41 編集
よく言いますよ…
いつも綺麗に直してるじゃないですか

今度はそちらに送りますからヨロシク~~w
【2009/09/11 13:23】
無題
ロウ付けした直後は盛り合わせに入っている本格ウィンナーみたいですね!
2009/09/11(Fri)15:30:28 編集
そうですね…
【2009/09/11 18:17】
無題
平野氏のタンクも引っ張ってロウを盛ってビッグタンクにしてあげて下さい。ツーリングで松山まで給油無しで行けないと言ってましたので・・・・
タロウ 2009/09/11(Fri)18:22:37 編集
それだったら
引っ張らずにロウだけ盛ってビックタンクってのはどうですか?

何にも容量変わりませんがwww
【2009/09/11 19:19】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 チン]
[10/01 NONAME]
[09/22 ちゃ]
[09/21 P]
[09/21 P]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
koni
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
サクセス
忍者ブログ [PR]